こんにちわ!
管理人 mia(みあ) です!
では今回見つけたのがこちら
稼げる副業を2000名限定で紹介!というのが今回の案件。どのような案件を扱っているのかが全く分からないですね。
・・・一体どういった内容なのか!詳細が気になりますよね!
本オファーは次のような宣伝がされていました!
- 人気の副業ランキング第1位
- AI搭載システムが自動で更新!!
- 最大10万円のお祝い金プレゼント!!
レッツワーク(Lets Work)はどのような案件なのか、口コミや評判を調査し分析してみました。
正しい情報を仕入れて皆様が損しないような情報を発信していきたいと思いますので、是非最後までお付き合いください!
レッツワーク(Lets Work)の内容と実態とは?
まずは、レッツワーク(Lets Work)のLP(ランディングページ)を確認し詳細をまとめていきます!
◇ 始めたその日から1万円
◇ 最大10万円のプレゼント
◇ 満足度はほぼ100%
◇ ランキング2つが1位
LP(ランディングページ)の内容をまとめると、スマホを使用し1日1万円を稼げる副業案件のようですね。
現在の副業というのは、パソコンやスマホ1つで稼げる案件もありコロナウィルスの影響で個人で稼ぐという事に注目されています。
パソコンが無くても、スマホは持っているという方は多いと思うので手軽に始められて良いサービスですね。しかしそんな中には悪質な案件も多く存在します。
怪しい情報なのか判断するためにも見極める力をつけるために、今回のオファーが優良なオファーなのか一緒に考えていきましょう。
レッツワーク(Lets Work)とは?
レッツワーク(Lets Work)は、収益の保証と返金の保証がついているオファーですが確実に稼げると記載がありました。
副業と言ってイメージとして思いつくのは、せどりやブログやなどかと思いますが、稼げる人もいらっしゃいますが、稼げないという方の方が多いかと思いますし、最悪損失を出して終わるケースもありますよね。
稼げると約束されているのであれば、安心して利用できそうですね。
1つ気になるのは返金保証という事。これはつまり何かしらの費用が発生するという事ですよね。
レッツワーク(Lets Work)特定商取引法に基づく表記の確認
「特定商取引法」とは、訪問販売や通信販売などを利用する消費者を守るための法律です。
悪質な販売行為によって消費者が被害を受けないように、対象の事業者が守るべきルールや、クーリング・オフなどの規定を定めています。
そして、情報商材やネットショップなどの通信販売をおこなう事業者も、この法律の対象となっているのです。
特定商取引法では、ネットショップ上に氏名や住所、電話番号などの「特定商取引法に基づく表記」をすることが義務付けられています。
重要になるのは広告や宣伝の内容と相違ないか、必要情報がすべて記載されているかです。
特定商取引法に基づく表記の確認!解説
販売事業者 株式会社サンアイ 販売責任者 高野丈 所在地 東京都港区新橋5-31-8 TEL 03-4572-0078 メールアドレス info@sunai104.com
レッツワーク(Lets Work)には、特定商取引法の記載がありました。
運営元の株式会社サンアイについて調査をしてみましたが、会社が設立されたのが2021年11月と1年も経っていない企業というのがわかりました。
どんなに大手の企業でも初めのころは、信用や実績の積み重ねで他の企業と比べると信用する事が中々難しいですよね。
所在地なども調査してみたところ、バーチャルオフィスのようで実態としては怪しいですね。
レッツワーク(Lets Work)の評判と口コミの確認
レッツワーク(Lets Work)を利用されている方々の評判や口コミを調査していこうかと思います!
評判や口コミは、サービスを利用する際や商品を買う際必ず見る部分ですね!
貴重な情報も見つかるので見るようにしましょう!
評判・口コミ調査結果
結局お金を支払うまでに具体的な副業の仕組み・ビジネスモデルは不明瞭なので、レッツワーク(LetsWork)の信憑性は不明なままで、本当に実績を作れるのか一切信用ができません。
そもそもレッツワーク(LetsWork)の専用ガイドブックが「怪しい」「稼げない」と評判がたっているので購入はおすすめしません。
また、レッツワーク(LetsWork)の専用ガイドブックを購入後も高額なだけで稼げない悪質バックエンドがあることや、無駄に高額なサポート費用を請求されるだけなので、稼げる副業とは言えません。
このような「人気副業ランキング第一位」といった表現は、誇大広告を使って宣伝している情報である可能性もあるので、注意してください。
初心者でも、AI(人工知能システム)を搭載したシステムを使ったアプリで稼ぐことは理解できましたが、副業内容や参加費などの情報は一切不明のまま、登録しなければいけないということです。
今回のレッツワーク(Let’s Work)に関しても、悪評の目立つ株式会社サンアイ(髙野丈)が関わっていることから、安易に近づくのは危険でしょう。
評判は悪評が多くガイドブックの購入など良くない情報が出ていました。
レッツワーク(Lets Work)は稼げるの?
前述の通り内容を確認すると、レッツワーク(Lets Work)は稼げない可能性が高いと感じました。
宣伝ページを確認する限りは、「アプリ自動的に収益を出してくれる」と記載もあれば、「スキマ時間が必要」など作業の必要があるという記載がありました。
自動なのか、作業があるのか言っている事が一致しないという事が気になりますね。
また、アプリに関してはどういった仕組みなのかというのも情報がありませんので実際に登録して調査してみました。
個人情報
LP(ランディングページ)から、名前とメールアドレスと電話番号などを入力し登録を行います。いきなり個人情報を入力するというのも不安ですね。
完了後はLINEアカウントへの友達に追加をするように指示されたので、案内に従い進めてみました。
仕事を始めるには、1,000円のガイドブックと1,000円のサポートの料金の支払いが必要のようです。支払い完了し説明を受け仕事がスタートするようです。
お祝い金で1万円がもらえるという事で、実質の負担が無いようです。逆に8,000円の利益になると記載がありましたが、口座の登録すらしていないのにどうやっていただけるのでしょうか・・・。
説明が無い
情報をまとめると、仕事の詳細を知る方法としてガイドブックを購入しないといけません。ガイドブックの内容は一切不明で、事前説明もないですなんてありえないですよね。
説明が無い上にお金を要求してくるとなると、運営側は自分たちの利益しか考えていないのでしょう。
また、インターネット上では次のようなメッセージが届きました。
🎉ご参加後押しキャンペーン🎉
ご好評いただきおかげさまでご応募が殺到しております‼️👍
まだご参加いただいていない方も
ご参加しやすいよう 銀行振込、クレジット決済、キャリア決済
どの決済方法でも
【500円】
の最終キャンペーンになります😆‼️
合計で2000円だった費用が500円と1/4となりました!
これは、2000円で購入した人からのクレームが殺到しそうですし、500円でも良いという商品なのでしょうか?
レッツワーク(Lets Work)は詐欺案件なのか?
レッツワーク(Lets Work)は詐欺の可能性も考えられます。
運営会社について調査してみると、過去にも副業に関する案件を取り扱っていました。悪評が多く、最終的には12万円~最高で170万円のプランの販売も行っています。
値段の割に受けれる特典が少なく、メリットがほぼありません。明らかに利用者が損をするような内容ですね。
運営を行っている会社が同じですので、過去のプランへ誘導してくる可能性も十分に考えられるので注意しましょう。
検証結果のまとめ
・運営会社が怪しい
・過去案件への誘導
以上、今回のレッツワーク(Lets Work)の調査結果となります!主観での評価ですので参考程度にとらえてくださいね!しかし、レッツワーク(Lets Work)は個人的にオススメはしません。
何の知識も無いまま投資を行うのは損失の方が大きくなる可能性があるのでやめた方がよいでしょう。
検証結果を踏まえて、オススメの投資・副業
この記事をご覧いただきましてありがとうございます!
まずどんな事業においてもまずは行動する。やってみる。というのが重要だと思います。
このブログ・記事をご覧いただいた方なら、副業や投資に興味があり行動をしているという点から、すでに一歩踏み出しているという事です!
あとは信頼できる情報に出会うという事が稼ぎを作る第一歩になると思います。
これから副収入を目指したいという方にご紹介するのが、
投資って大丈夫なの?
大損しそう・・・
ギャンブル性が強いんじゃないの?
などマイナスなイメージが強い方が大半かと思います!
今回の案件でも自動売買ツールでしたが決定的な違いが後述となります!
しかし、実績があり信頼性のあるシステムを使用すれば継続的な利益がでます!
モニターによる実績、信頼できると判断された情報を厳選して当ブログではオススメしております。
その中でも有料販売を見据えたツールとはなりますが、検証の上今だけ無料で紹介できる事になりました!
参加する方は、
1.当ブログでオススメするFX自動売買ツールの利用が無料
2.【初心者向け】正しい投資の考え方のマニュアル
3.【無料】LINEサポート & FX自動売買ツールの設置代行
上記3点を手に入れることができます!
大事なのは「初心者の方でもできる」「実績がある」という事です。
初めての方でもサポートがあるのは、安心しますね。
現在は、有料サービスに向けて無料モニター生を募集しています!
これからのモニターの状況次第では有料での販売に切り替えると聞いており、利用されたい方は無料モニター生の枠数がある間にご参加くださいませ!
紹介するFX自動売買ツールの実績と詳細をご確認いただきご検討くださいませ!
こんにちわ! 管理人 miaです! FX(外国為替証拠金取引)という言葉にどんなイメージをお持ちでしょうか。 大損しそう・・・ 難しそう・・・ ギャンブルなんじゃないの・・・? などのマイナス[…]
管理人への連絡はこちらからお願いします!
私miaへの連絡はこちらからお願いします!